目次
手作り革工房 手染め 革財布
1-1革に染料を染み込ませる
leather goods lab 商品を作っていく過程です。
ヌメ革というタンニンなめしの革を革専用の染料で一つ一つ染め上げていく時、 革の厚み、強度、柔らかさによって商品の表情が変わってしまいます。leather goods labでは、ヌメ革というタンニンなめしの革に、染料を調合して色を作り、染め上げて行きます そして、抜き型で一枚一枚革を裁断して、革財布を手縫いして完成します。
染料をヌメ革に染み込ませていく時、陶芸家が釜にいれて焼き物を作るときの様な 計算できない色味 染め上がったときの革の表情がでてきます。
機嫌の悪い革は染料を弾いたりする。革に染料を染み込ませるためには、あらかじめ霧吹きで水を染み込ませておくなどの工夫が必要です 乾くまでに染料を染み込ませる。 そのタイミングを逃すと、革は良い表情が出なくなります。
革は一枚一枚表情が変わって、自然な陶器の様な表情が出てきます。
1-2ツートーンのカラーオーダーができる
革財布 ハンドメイド 革染 ヌメ革を枚一枚を手染めしていく時、オーダーカラーが楽しめる様にしました。革財布のオーダーカラーシュミレーションがサイト上で出来ます。 下のリンクから入っていただき 革染めカタログをダウンロードして発注してください
染め上がった後で手縫いがされ、革は革財布に変わる。
部屋の湿度を一定に保たないと一瞬で縮みすぎる 縮みすぎた革は後でタガネで抜いた時に寸法が合わなくなったりする。
本革の財布は呼吸をしている。手縫いで縫ってもらって帰ってきた時に思った表情が出ているとホッとする。まさに一発勝負。
2-1染め上がった後で手縫で革財布が完成する
手縫いで革に糸ががぎゅーっと食い込んで商品が引き締まる。タンニンなめしの革は数十年持ちます。その革の強度に負けない強度の縫い糸が必要となります。 そしてそれは手縫いにしかできないこと。