MENU
  • HOME
  • CONCEPT
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • 革財布 革染め シリーズ
    • 革財布 革染め 全種
    • 革染長財布
    • 革染折り財布
    • 革財布 革染めオーダーカラー
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
    • 本革三つ折り財布全種
    • M-01ブライドルレザー ミニ
    • M-02 栃木レザーミニ財布
    • M-03コードバン ミニ財布
  • leather award 受賞作品
    • A3バッグ シリーズ
    • 001 ブライドルレザー a3バッグ BLACK もっと詳しく
    • 002ブライドルレザーa3図面ケース RED もっと詳しく
    • 003 エイジングレザー a3バッグ もっと詳しく
    • 004 ナチュラル ヌメ革 a3バッグ
    • 005 イタリアンレザー a3バッグ もっと詳しく 
    • 006 ナイロン a3バッグ BLACK もっと詳しく
    • A4-001 ブライドルレザー a4バッグ もっと詳しく
ハンドメイド革製品,マニアック革財布,革製品,手作り革工房,ブライドルレザー,革染め
leather-goods,ハンドメイド革製品.革財布.手作り革工房
  • HOME
  • CONCEPT
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • 革財布 革染め シリーズ
    • 革財布 革染め 全種
    • 革染長財布
    • 革染折り財布
    • 革財布 革染めオーダーカラー
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
    • 本革三つ折り財布全種
    • M-01ブライドルレザー ミニ
    • M-02 栃木レザーミニ財布
    • M-03コードバン ミニ財布
  • leather award 受賞作品
    • A3バッグ シリーズ
    • 001 ブライドルレザー a3バッグ BLACK もっと詳しく
    • 002ブライドルレザーa3図面ケース RED もっと詳しく
    • 003 エイジングレザー a3バッグ もっと詳しく
    • 004 ナチュラル ヌメ革 a3バッグ
    • 005 イタリアンレザー a3バッグ もっと詳しく 
    • 006 ナイロン a3バッグ BLACK もっと詳しく
    • A4-001 ブライドルレザー a4バッグ もっと詳しく
  • HOME
  • CONCEPT
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 革財布 革染め シリーズ
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
  • leather award 受賞作品
leather-goods,ハンドメイド革製品.革財布.手作り革工房
  • HOME
  • CONCEPT
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • 革財布 革染め シリーズ
    • 革財布 革染め 全種
    • 革染長財布
    • 革染折り財布
    • 革財布 革染めオーダーカラー
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
    • 本革三つ折り財布全種
    • M-01ブライドルレザー ミニ
    • M-02 栃木レザーミニ財布
    • M-03コードバン ミニ財布
  • leather award 受賞作品
    • A3バッグ シリーズ
    • 001 ブライドルレザー a3バッグ BLACK もっと詳しく
    • 002ブライドルレザーa3図面ケース RED もっと詳しく
    • 003 エイジングレザー a3バッグ もっと詳しく
    • 004 ナチュラル ヌメ革 a3バッグ
    • 005 イタリアンレザー a3バッグ もっと詳しく 
    • 006 ナイロン a3バッグ BLACK もっと詳しく
    • A4-001 ブライドルレザー a4バッグ もっと詳しく
  1. ホーム
  2. 革財布
  3. 素材 材料
  4. 020 革財布 エイジング

020 革財布 エイジング

2023 1/21
LEATHER GOODS LAB-HOME-LINK
スポンサーリンク
目次

革財布 エイジングする革としない革。その正体とは

革の種類はいろいろあるので、全てが同じような加工をしているわけではないですが、一般的には天然皮革というと牛の革のことを指します。

この牛の革の表面に時として人口の手を加えることもあるのです。そうするとそれは天然皮革と呼べるのか?人口皮革ではないのか?という疑問が生じます。

天然皮革と人口皮革のガイドラインは誰が決めているのか?おそらく発祥はヨーロッパでしょうが、実は日本にも皮革協会があってそこの規定がちゃんとあるのです。

その規定とは、革の断層の話になります。本物の革とは、どんなに誤魔化しても本物の革はエイジングするということです。エイジングしにくい革はクロームなめしか、人工的に革の表面に加工している革ということになります。

天然皮革はエイジングする

革財布 エイジング
エイジング前の革

もっと詳しい革の話 ↓

エイジングした革
016-革財布 材質

天然皮革とは何なのか?

天然皮革といえども、人工的に何らかの加工はしています。その代表的なのがナメシ加工ですが、表皮に人工的な加工をする場合もあります。

英語圏では革の断層の一番上の表皮をGreinと呼んでいて、日本ではギンと呼ばれています。

よく、職人やタンナーの間で、ギン付きの革などと言われている革がそうで、一応、このギンのある材料が天然皮革と日本天然皮革教会では認定されるのです。素人には分かりずらいのでギン無しを天然皮革と表記しているメーカーもあります。本当はこれは天然皮革とは呼べないのですが、そう表記されていてもどうやら日本ではペナルティが無いところです。

ではその下の Coriumとは何か?ということですが、ここは日本では床革と呼ばれる部分で、この部分と表面の部分を分けて下の部分  Coriumだけを製品化する場合もあります、それはベロアだと、トコ革などという名前に変わって、普通の皮よりも安く売られます。

どこまでの加工が天然皮革なのか?

革の断面図と呼び名

革の断面の断層には名前がついている。

この床革とギンの繋ぎの部分(junction of grain corium)までを英語圏ではspritとよばれ、このスプリットだけになってしまうともはやそれは革とは言いません。

スプリットレザーとは

スプリットレザーの大半はギンの部分のギリギリまで削ってポリウレタンのフィルム(合成皮革と同じやり方)のなどを張り込んで耐水性を持たせたりします。

普通はスプリットレザーという名前になってしまうと、日本の皮革協会では天然革と認定しません。スプリットレザーという呼び名で、革では無くなってしまった素材を安くで販売している業者もしばしばです。

こうなってくるとスプリットレザーはもはや合成皮革なのか天然皮革なのか?わから無くなります。見た目には消費者には全くわからないので、どの様に加工されたか表記が必要なります。

ただ、スプリットレザーにしてしまうと耐水性や、表皮に傷が無くなるので、むしろそちらの方が綺麗だと思う消費者もいます。

スプリットレザーの欠点

しかし合成皮革や、スプリットレザーは、表面の貼り付けたフィルムが劣化するという問題があります。

劣化した表面

さらにこれらの素材には、革の味 エイジングしたり、使用感、は無くなります。

天然皮革も、表皮、中間層、床と層があって、それぞれの特性をつかって、わざとその良さを製品に生かし、使い分けられるという事があります。

 leather -goods-labでは、合成皮革は使わないで、良質のギン付きの革を使っています。

革財布 ハンドメイド 牛革
染革は本物のヌメ革です
LEATHER GOODS LAB-HOME-LINK
Instagram/LINK
革財布 素材 材料
経年変化、手縫い、革染め、革財布
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
mitani design office
サイトナビ
  • 00-leather goods lab-home
  • 01手作り革工房 ハンドメイドCONCEPT PAGE
  • leather goods-ブログ
  • 000 レザーA3バッグ販売(ジャパンレアーアワード受賞作品)
  • S 革財布 革染め シリーズ
    • S-03 革財布 革染め オーダーカラー 予約
  • M-00 本革三つ折り財布
  • お問い合わせ
    • 実店舗 羽倉ランドセル 泉佐野店内
目次