MENU
  • HOME
    • home
  • CONCEPT
    • CONCEPT PAGE
  • 商品
    • 03 革財布 革染め シリーズ
      • 革染長財布
      • 革染折り財布
      • 革財布 革染めオーダーカラー
    • 三つ折りミニ革財布シリーズ
      • ブライドルレザー ミニ
      • 栃木レザーミニ革財布
      • コードバン ミニ財布
  • ブログ
    • leather goods-ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • leather award 受賞作品
    • leather goods lab 受賞作品 NUDE
ハンドメイド革製品,マニアック革財布,革製品,手作り革工房,ブライドルレザー,革染め
leather-goods,ハンドメイド革製品.革財布.手作り革工房
  • HOME
    • home
  • CONCEPT
    • CONCEPT PAGE
  • 商品
    • 革財布 革染め シリーズ
      • 革染長財布
      • 革染折り財布
      • 革財布 革染めオーダーカラー
    • 三つ折りミニ革財布シリーズ
      • ブライドルレザー ミニ
      • 栃木レザーミニ革財布
      • コードバン ミニ財布
  • ブログ
    • leather goods-ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • leather award 受賞作品
    • leather goods lab 受賞作品 NUDE
  • HOME
  • CONCEPT
  • 商品
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • leather award 受賞作品
leather-goods,ハンドメイド革製品.革財布.手作り革工房
  • HOME
    • home
  • CONCEPT
    • CONCEPT PAGE
  • 商品
    • 革財布 革染め シリーズ
      • 革染長財布
      • 革染折り財布
      • 革財布 革染めオーダーカラー
    • 三つ折りミニ革財布シリーズ
      • ブライドルレザー ミニ
      • 栃木レザーミニ革財布
      • コードバン ミニ財布
  • ブログ
    • leather goods-ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • leather award 受賞作品
    • leather goods lab 受賞作品 NUDE
  1. ホーム
  2. 革財布
  3. 素材 材料
  4. ブライドルレザー
  5. 013 財布 ブライドルレザー コードバン

013 財布 ブライドルレザー コードバン

2023 1/21
LEATHER GOODS LAB-HOME-LINK
目次

ブライドルレザー財布 コードバンとブライドルレザー

1コードバンとは

1-1コードバンは何の革?

コードバントは一頭の馬のお尻の部分だけの革を磨いた物の名称を指します。ですから、ごく一部しか取れません。一頭の馬の革のお尻の革の形状は馬の臀部の皮左右つながった物で物でその形状はまるでメガネのように見えるということでメガネという愛称で呼ばれています。

1-2 馬のお尻の革を磨く

馬のお尻の表面では無く 裏側の表面を専用の磨き機械で磨いていきます。お尻の革の裏側と使うので、怪我などで傷がついていることもありません。その輝きは革のダイヤモンドと言われるほどすべすべとした光沢が特徴です。エナメルとはまた違った光沢で、エナメルは表面がピカピカなのに比べて、コードバンは鈍い輝きを放ちます。その輝きが美しいのと、表面の強度が強いので、財布や靴など 比較的小さな製品に使われています。

1-3コードバンの表面仕上げ

コードバンの表面仕上げには2種類あり、オイル仕上げと、顔料仕上げがあります。

1-3-1オイル仕上げコードバン

もっとも手に馴染んで革らしく仕上がるのがこのオイル仕上げ。しかし、水に弱いので、少しでも水がついてしまうと水膨れのようになり、だめになってしまうことが多いのです。

1-3-2顔料仕上げ

一般的には顔料仕上げが一番多いのではないでしょうか?エイジングしにくく、美しい輝きが出ますが、ビンテージ感はあまりでません。

2 コードバンとブライドルレザーの違い

革財布 ブライドルレザー ミニ(小銭入れ付き)

よくコードバンである馬の革と間違えられますが、ブライドルレザーとは一般的には牛革です。それは馬具を作る革として開発された物なので勘違いされているのかもわかりません。

革財布 コードバン ブライドルレザー
革財 ブライドルレザーの表面

2-1手作り革工房 ブライドルレザーで作る

僕も初めてブライドルレザーのブルーム(表面についている白いワックスのこと)見たときには『エーなんだこれ?カビがついてる?』っていうのが正直な感想でしたが、歴史やその謂れ、または、使い込むほどに味の出る革の風合いが、逸品な材料です。

表面にはブルームと言われるロウのようなものがこびりついて、これがなんとも言えない味のようなものになっている。とは言え、かなり個性的で持つ人を選びます。

2-2タンニンなめしのピット槽

これはなんのためにこんな加工をしているかというと、堅牢度を保つためにタンニンナメシのピット槽と呼ばれるプールに革を数ヶ月つけ続けた結果なのです。

そうすることによって革は堅牢度を高めると言われています。

タンニンとはなんのことかというと植物に含まれるポリフェノール化合物で渋みの事なのです。

 tannin
タンニンなめし

2-3馬具の堅牢度

馬具の堅牢度はそれは大変強いものです 馬具は人命にも関わるものなので 水濡れをしても弾いたりしなければなりません。そのためにブライドルレザーは特殊な表面処理をされます。日本語ではロウビキとよく言われるもので、ブライドルレザーのあの独特の白い粉はそのような馬具の必需としての処理なのです。

このロウのような表情は、ブルームと言って使い込むごとに艶が出たりしてなんとも言えない表情になっていきます。

馬具
LEATHER GOODS LAB-HOME-LINK
note link ECサイトで独立しよう

↑note ECサイトで独立しようというマガジン leather  goods labサイトを立ち上げる手順をまとめあげたlinkです。

革財布 ブライドルレザー
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA

サイトナビ
  • HOME
    • home
  • CONCEPT
    • CONCEPT PAGE
  • 商品
    • 03 革財布 革染め シリーズ
      • 革染長財布
      • 革染折り財布
      • 革財布 革染めオーダーカラー
    • 三つ折りミニ革財布シリーズ
      • ブライドルレザー ミニ
      • 栃木レザーミニ革財布
      • コードバン ミニ財布
  • ブログ
    • leather goods-ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • leather award 受賞作品
    • leather goods lab 受賞作品 NUDE
目次