MENU
  • HOME
    • home
  • CONCEPT
    • CONCEPT PAGE
  • 革財布 革染め シリーズ
    • 革財布 革染め シリーズ全種
    • 革染長財布
    • 革染折り財布
    • 革財布 革染めオーダーカラー
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
    • 本革三つ折り財布全種
    • ブライドルレザー ミニ
    • 栃木レザーミニ財布
    • コードバン ミニ財布
  • ブログ
    • leather goods-ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • leather award 受賞作品
    • leather goods lab 受賞作品 NUDE
ハンドメイド革製品,マニアック革財布,革製品,手作り革工房,ブライドルレザー,革染め
leather-goods,ハンドメイド革製品.革財布.手作り革工房
  • HOME
    • home
  • CONCEPT
    • CONCEPT PAGE
  • 革財布 革染め シリーズ
    • 革財布 革染め シリーズ全種
    • 革染長財布
    • 革染折り財布
    • 革財布 革染めオーダーカラー
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
    • 本革三つ折り財布全種
    • ブライドルレザー ミニ
    • 栃木レザーミニ財布
    • コードバン ミニ財布
  • ブログ
    • leather goods-ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • leather award 受賞作品
    • leather goods lab 受賞作品 NUDE
  • HOME
  • CONCEPT
  • 革財布 革染め シリーズ
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • leather award 受賞作品
leather-goods,ハンドメイド革製品.革財布.手作り革工房
  • HOME
    • home
  • CONCEPT
    • CONCEPT PAGE
  • 革財布 革染め シリーズ
    • 革財布 革染め シリーズ全種
    • 革染長財布
    • 革染折り財布
    • 革財布 革染めオーダーカラー
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
    • 本革三つ折り財布全種
    • ブライドルレザー ミニ
    • 栃木レザーミニ財布
    • コードバン ミニ財布
  • ブログ
    • leather goods-ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • leather award 受賞作品
    • leather goods lab 受賞作品 NUDE
  1. ホーム
  2. 革財布
  3. 革染め
  4. 023-革財布 ハンドメイド職人

023-革財布 ハンドメイド職人

2022 10/23
LEATHER GOODS LAB-HOME-LINK
スポンサーリンク
目次

革財布 ハンドメイド職人とジグ

ジグとはなんでしょうか?職人の使い道具はいろいろあります。市販で売っているもの、自分で作るもの。ジグとは職人がものを作る時に必要な自作の道具のことです。 道具はどこにも売っていなければ作るしかない。僕はこの言葉を京都の和紙を作る職人さんから教えてもらいました。

京都の和紙職人に教えてもらったこと。

たとえば、和紙を作るときには、スキをする道具があります。水の中にある和紙の原料を漉き舟と呼ばれる木の枠の様なもので漉くのです。

そして出来上がった湯葉の様な紙を乾かすことによって完成するのが和紙なのですが、この和紙の漉き舟の大きさは 一般的にはせいぜい1mもありません。そう言った伝統的な大きさにこだわっていると、新しいものができない。だから自分で漉き舟を作ってしまう。 5m四方ほどもあろうかという漉き舟を作って新しいものができる。という話を聞いたことがあります。

革財布 ハンドメイド職人
和紙 いつかカバンにも使えないだろうか?

それと同じなのです 腕のいい職人は道具を自分で作ります。そうしないといいものができない。職人一人一人違った感性があり、いかに商品をす早く美しく作るかということに考えを巡らせます。

そこで自分で道具から作る。 いつも同じところに同じ革を貼ることができる張り込み用治具などがあります。

どこにも売っていない道具は自分で作るしかないのです。

治具活用図

例えば左の様にハート型の革をまた違った革にいつも同じ場所に貼り付けたい時、いちいち位置出しをするのに測っていたら時間がいくらあっても足らないです。

いつも同じ位置に来る様にハード型の穴が空いている治具を作って同じ位置にハート部品が来る様に工夫した道具を作るのを治具といいます。

手作り工房革財布-process

治具は工程減少させる事においても重要な役割を果たします。

腕の良い職人さんは必ず自分の治具を作り、商品を綺麗に仕上げる工夫をします。

LEATHER GOODS LAB-HOME-LINK
NOTE-ECサイトで独立しよう-LINK
革財布 革染め
革染め、手縫い、オーダー財布、革製品の手作り工房 leather -goods-lab
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA

サイトナビ
  • HOME
    • home
  • CONCEPT
    • CONCEPT PAGE
  • 革財布 革染め シリーズ
    • 革財布 革染め シリーズ全種
    • 革染長財布
    • 革染折り財布
    • 革財布 革染めオーダーカラー
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
    • 本革三つ折り財布全種
    • ブライドルレザー ミニ
    • 栃木レザーミニ財布
    • コードバン ミニ財布
  • ブログ
    • leather goods-ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • leather award 受賞作品
    • leather goods lab 受賞作品 NUDE
目次