革財布 革工房道具たち
革財布などの革製品を作るには ミシンや裁断道具だけでは無しに いろいろな道具が必要になります どんな道具が必要になるのかは 工場によっても違いますが、leather goods lab が商品を作るときに普段使用している職人の道具などをご紹介します-
アイレット 別名派鳩目
鳩目を止めるペンチのような道具 鳩目を付けて、ペンチの様に絞り込んで鳩目や鋲を止める
スティームアイロンは革や生地に妙なクセ シワなど。を平坦にしてくれる。布などをあてがって使うのが一般的
革の念押し(ステッチのラインにわかりやすい様に筋をつけたりすること)や、おりぐせをつけたりする。
メジャーは曲線や円周を図るのに便利である。型紙を作るときに特に使われる
金尺は、カッターナイフなどを使って直線的に材料を切るのに重宝される。プラスティック製だと、カッターの刃で定規を削ってしまう
アイロン代であるが、他にもいろいろな形状にアイロン代がある。袖や、チューブ状になった生地のシワ伸ばしに差し込めるアイロン代もある。
色々なところで使われるが 特に縫と縫いの間にテープを貼ることによって飛躍的に工程数が減る場合がある しかし、ミシン糸に絡むので注意しなければならない。
コンパスと同じ形状をしているが、両方に針がついている。縫いシロなどがついていない型紙に一定の幅で縫いシロをつけるのに便利である
ボールペンなどの様に後で消えないもので線は商品にはつけられない 。しかしこのチョークでちょっとした印をつけるのは 後で消すことができるので便利である
革に穴を開けるポンチ。大抵革に穴を開ける場合はホック 鋲、などの受け穴を作るためである 鋲やホックに色々な大きさがあるため、ポンチにも数多くの大きさがある
指先で摘めないような小さなもの、素材を剥がすときに指では剥がしにくいものなどに使う。
ノリ ボンドをつけるためのハケ またはヘラ。
手縫い糸に使われる針 大きいものでは0番手の糸が通り、ワックスのついた太い糸でも縫えるようになる。ただし手縫い用でミシンでは使えない
仮止め用、型紙などを作るときに仮止めをして形状の確認をしたりするのに使われる。
ラジオペンチ 用途は色々であるが、ミシンの調整 鋲を外すときに使う
腕が入らないような細い筒状のものでは、通常手で返せない場合がある。その場合に裏返すための道具 革などの素材に引っ掛けて裏替裏返す。
縫製に失敗した糸や、裏に縫い糸を通すときに 糸を引っ掛けて取り除いたりする道具
型紙などを作るときにの円を描くための道具
ミシンに使用するオイル 鋲打ち器や、裁断機 、クリッカー 、スキ機など各種機械に使用できる
手縫いに使用する指サック。ゴム手袋なども使用する時がある。指が痛くならない
ゴムノリ 薄口とこいくちがあり、主に革の接着などに使われる。接着強度、用途によって使い分ける
手縫い、手染め、のりばり こば塗りなど手を保護する、または、汚れない様に使用する。
コメント