MENU
  • HOME
    • home
  • CONCEPT
    • CONCEPT PAGE
  • 革財布 革染め シリーズ
    • 革財布 革染め シリーズ全種
    • 革染長財布
    • 革染折り財布
    • 革財布 革染めオーダーカラー
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
    • 本革三つ折り財布全種
    • ブライドルレザー ミニ
    • 栃木レザーミニ財布
    • コードバン ミニ財布
  • ブログ
    • leather goods-ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • leather award 受賞作品
    • leather goods lab 受賞作品 NUDE
ハンドメイド革製品,マニアック革財布,革製品,手作り革工房,ブライドルレザー,革染め
leather-goods,ハンドメイド革製品.革財布.手作り革工房
  • HOME
    • home
  • CONCEPT
    • CONCEPT PAGE
  • 革財布 革染め シリーズ
    • 革財布 革染め シリーズ全種
    • 革染長財布
    • 革染折り財布
    • 革財布 革染めオーダーカラー
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
    • 本革三つ折り財布全種
    • ブライドルレザー ミニ
    • 栃木レザーミニ財布
    • コードバン ミニ財布
  • ブログ
    • leather goods-ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • leather award 受賞作品
    • leather goods lab 受賞作品 NUDE
  • HOME
  • CONCEPT
  • 革財布 革染め シリーズ
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • leather award 受賞作品
leather-goods,ハンドメイド革製品.革財布.手作り革工房
  • HOME
    • home
  • CONCEPT
    • CONCEPT PAGE
  • 革財布 革染め シリーズ
    • 革財布 革染め シリーズ全種
    • 革染長財布
    • 革染折り財布
    • 革財布 革染めオーダーカラー
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
    • 本革三つ折り財布全種
    • ブライドルレザー ミニ
    • 栃木レザーミニ財布
    • コードバン ミニ財布
  • ブログ
    • leather goods-ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • leather award 受賞作品
    • leather goods lab 受賞作品 NUDE
  1. ホーム
  2. 革財布
  3. オーダーメイド
  4. 003 染色 オーダーメイド革財布

003 染色 オーダーメイド革財布

2023 2/13
スポンサーリンク
目次

染色 オーダーメイド革財布

LEATHER GOODS LAB-HOME-LINK
革財布 染革

1革財布 染料の話

leather goods labのオーダーカラーは革財布の革をひとつひとつ染めていきます それは手染めの手法です。

革は意図している色になるためには調合しなければなりません。レシピを書いて それでも、陶器の様に表情が全て変革財布 手作り 作り方。革を染めるには意図している色になるためには調合しなければなりません。レシピを書いて それでも、陶器の様に表情が全て変わる染め上がり。ふたつとして同じ染め調子がないのが特徴になり、革は染め上がって行きます。

オーダーカラーのご注文は下のリンクボタンから

ordercolor-Link
レザー財布 ハンドメイド 手染め
brown×camel
Leather goods shop
camel×Green
革染め財布
purple×darkpurple
革染め財布
red×orange
革染め財布
navy×yellow

2-革財布の色を調合する

革は意図している色になるためには調合しなければなりません。染料は黄色 赤色 青色 緑色 茶色 黒色 薄め液 ぐらいしかなく、例えば紫などの色を作るときは2色以上の色を混ぜ合わせて調合しなければなりません。

たとえば赤ですが、確かに染料に原色の赤はあります。でも、その赤に何かの色を加えて思った色にしていきます。色は何度も何度も組み合わせながら思った色に調合されるわけですが、やっと作ったオリジナルの色でも、きちんとレシピを作っておかないとその色は2度と作ることができなくなります。

ですから僕の場合はかき氷のシロップを汲む杓子で色を調合していきます。

紫の色は青を3杯 赤を1杯 すこし暗めにしたい時は黒を1杯と言う感じで混ぜ合わせていき、ボトルに保管していく。染める時には同じ色の染料をつくって革を染めていくのです。

05-革財布 革染め 予約

関連記事

デザイナーのnote site

004革財布手作り

005手縫い財布

007革財布手縫いとミシン

008手作り革工房 型紙 無料

010-手作り革工房 手染め

014 革財布 革の使い方

016-ハンドメイド 革財布販売

038 ハンドメイド 型紙無料

039-革財布 マニアック

手作り革工房 CONCEPT

036 革財布 選び方

043 革財布 メンズ おしゃれ

044 革財布 ハンドメイド

044 革財布 ハンドメイド メンズ

革財布 オーダーメイド 革染め
手作り革小物 革財布 革染 手縫い オーダー財布、革工房 leather -goods-lab
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
サイトナビ
  • HOME
    • home
  • CONCEPT
    • CONCEPT PAGE
  • 革財布 革染め シリーズ
    • 革財布 革染め シリーズ全種
    • 革染長財布
    • 革染折り財布
    • 革財布 革染めオーダーカラー
  • 三つ折りミニ革財布シリーズ
    • 本革三つ折り財布全種
    • ブライドルレザー ミニ
    • 栃木レザーミニ財布
    • コードバン ミニ財布
  • ブログ
    • leather goods-ブログ
  • お問い合わせ
    • 店舗でのお求め
    • お問い合わせ
    • 1年保証
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • leather award 受賞作品
    • leather goods lab 受賞作品 NUDE
目次